雪道の運転

今回は雪道の運転について、書いていきます!

ブレーキを踏まないくらいの気持ちで

「基本的に原則は全てエンジンブレーキで行う!」くらいの気持ちで、「ゆっくり」かつ「穏やかに減速」しましょう。実際にエンジンブレーキのみでほぼ止まるくらいまで減速すると、ほとんど滑ることはありません。

車間はいつもの3倍

あたりまえですが、雪道、特に圧雪(雪が踏み固められた状態)は本当に滑ります。車間はいつもの3倍くらい明けましょう。

新潟市は雪国じゃない!?

中央区や東区、西区(下の地図を見てください)は基本的に雪がふらない前提でまちづくりがされているんじゃないかと思うほど、雪に対して強くありません。融雪用のパイプもほとんど通っていないですし、除雪スペースもありません。

つまり、大雪が降ると都市機能がマヒするくらい大変です。
車線等も一切見えなくなるので、本当に安全運転でいきましょう。

橋に注意!

地熱が無いため、「橋は凍る」んです。筆者は凍った橋で、車が反転したことがあります。橋は気をつけましょう・・・

青信号でも左右確認

特に雪の降り始めは、交差点で止まれない車がそこそこいます。赤信号でも当然突っ切っていくことになるので、自分が青信号でも左右を確認してから発進することをオススメします。

ABSの動作確認

どのくらいブレーキを踏むと滑るのかを、低速で、かつ他に車がいないところで確認し、ABSの動作確認もしておきましょう。

車線変更はなるべくしない!

雪の轍(わだち)を超えるのはとてもキケンです。基本的に車線変更はしないようにしましょう。

ブレーキ

カーブで曲がっている時にブレーキを踏むと、すぐにスリップします。非常に危ないです。なので、カーブに入る前の直線で確実に減速をしましょう。

最後に、万が一滑ったら

ほぼパニックになります。ハンドルを切らないほうがいいとか、ブレーキも踏まないほうがいいとかいう話もありますが、そんなのムリです!(体験談)
 
滑らない運転を心がけましょう。

投稿日|2017.11.28 火曜日

タグ